- 生理による頭痛に効く薬 >
- 頭痛に効くヨガ
頭痛に効くヨガ
生理の際の頭痛に、直接的に即効性のある効果があるわけではないと思いますが、脳を刺激することができる唯一のヨガがあるのでそれを紹介します。
うさぎのポーズというものです。頭のツボを刺激できます。やり方についてはちょうどYoutubeで動画を見つけたので共有しておきます。
このポーズで得られる主要な効果としては、頭痛、眼精疲労、首や肩のコリの解消です。これだけでもかなり優秀ですが、さらにこれに加えてたくさんの効果があります。
ポーズによって頭頂部にある百会というツボが押されます。この効果には、ストレス、自律神経の乱れ、不眠症、抜け毛、痔、などがあります。
うさぎのポーズと生理による頭痛
生理による頭痛は自律神経の乱れが大きく関係していますから、百会を押さえることで自律神経が整い頭痛が改善することが想定できます。(自律神経と生理の頭痛について)
また、頭痛にも効くとされているので、これも痛みの軽減に貢献するでしょう。
頭痛の原因は脳の貧血である場合もあります。首と肩のコリを解消することで血流が促進されて、痛みが改善するでしょう。
あれ、こうやって書いてみると、想像以上にうさぎのポーズは頭痛に効きますね。
実際にうさぎのポーズをやってみました。
ヨガの本を買ってきて、実際にうさぎのポーズにチャレンジしてみました。
私は和漢のきもちのおかげで頭痛はないので、これをやることで頭痛が改善するかどうかの検証は行えませんでした。
ん~!頭に血が上るぅ~!っというのが率直な感想です。血が脳に供給されているのが分かります。
意識がすごいはっきりするので目が覚めた気がしてすっきりします。
たぶん、こういうのは定期的に(週3,4回くらい)行わないと効果はでてこないので、首コリ肩コリが治ったとかはわかりませんが、本当にすっきりしますね。
最後に注意ですが、無理はしないようにしてください。特に首が弱い人は!
